こんにちは。院長の正畠昌幸です。
4月も半ばを過ぎ、
新年度の慌ただしさも
少し落ち着いたころでしょうか。
忙しい日々の中で、
少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、
「お口のケアがおろそかになっている」
ということはありませんか?
気になるところがある方は、
早めに治療をスタートさせましょう!
初めはあまり痛みを感じなくても、
知らずに進行しているのが虫歯です。
今回は虫歯が進行し、歯の根まで達してしまった際の
根管治療(歯の根の治療) について
解説したいと思います。
虫歯は段階を踏んで進行し、
エナメル層→象牙質→歯髄の順に
原因菌に侵されて行きます。
そのため、根管治療では、まず虫歯部分を除去し、
更に最近が感染してダメになってしまった
歯の神経(歯髄)を除去します。
しかし歯髄の通る根管は非常に細く複雑なため、
この歯髄の除去には時間がかかります。
時間がかかるのはもどかしいと感じるかもしれませんが、
ここできっちり根管から感染した歯髄を取り除いておかないと
再感染する可能性が高くなってしまいます。
根管治療に及んだ場合は、
しっかりと治療を完了させましょう。
また、神経を取り除けば痛みは治まりますが、
一度取り除いた神経は戻りません。
虫歯を防ぐ、早期に発見する、
長持ちさせるためにも、
定期的にメインテナンスを受けることが重要です。
ケアを忘れず、健やかな口腔環境を目指しましょう。
正畠(しょうばたけ)歯科医院
〒710-0046
岡山県倉敷市中央2丁目18-8
TEL:086-422-3027
URL:https://www.shobatake.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/ZkpmQum2siN5ontW9