月星光博先生のセミナー

正畠歯科の正畠です。
10月19日、四国高松の玉井歯科商店の主催で月星先生のセミナーに参加してきました。
今回は午前中は歯周病、午後から歯内療法と盛りだくさんの内容でした。
岡山から高松までマリンライナーで行ってきましたが、久しぶりの高松の駅前はかなり洗練されて都になっていました。031.jpg
030.jpg

3DS除菌外来のセミナー

10月12日に博多3DSトレーを使った除菌外来のセミナーを受講してきました、当院でもエクセレントペリオ(歯周病外来)のメニューの中に組み入れていますが、
今回のセミナーは治療として使うのでなく、予防効果を高める意味で使用するものです。
3DSといえば鶴見大学歯学部の探索歯科講座教授の花田信弘教授が第一人者ですが、
歯周病原因菌と全身疾患との関係も詳しく紹介していただきました、
004.jpg
005.jpg

医院内改装

028.jpg
029.jpg

このたび当院では、クラスBのオートクレーブ、リサと速洗というウオッシャー等のヨーロッパ基準滅菌システムの導入と診療チェアーを1台入れかえました。
患者さんにとってもますます安心して治療を受けていただくことができます。

土曜日の夜

ただいま午後10時過ぎ、遅い夕飯を妻と近所のおばんざい野の、でとっています。料理も美味しい雰囲気の良い素敵なお店です、今日の締めは野ののカレーライス、いんげんとキノコと玉ねぎを別に炒めて、ルーを後からかけています、普通だけど、美味しいです、明日は神戸でセミナーなんとなく頑張れそうです。

博多キャナルシティー

089.jpg
090.jpg

10月11日診療終了後、博多に来ています、明日12日の3DSのセミナーに参加するためです、
博多に来るといつも吉塚の鰻を食べるのですが、博多駅に到着したのが20:14、吉塚のラストオーダーの20:30には間に合いそうにないので、博多駅の博多シティの「うなぎ徳」にて鰻を食べました、限定30食のうな重の松を食べましたが、まずまずの味でした。
 宿泊はキャナルシティーのグランドハイアット福岡 洗練されたスタイリッシュなホテルで非日常を感じるお気に入りのホテルです。

SHIFT 発足記念講演

087.jpg
083.jpg

10月5日横浜市社会福祉センターにてSHIFT発足記念講演会に参加してきました、
深水先生、諏訪先生、技工士の堤先生の3氏を中心に患者さん信頼される本物の歯科医療を提供できるようにとの思いで、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々でこの勉強会を立ち上げました。

改めて学ぶ歯周治療セミナー

DSCF4886.jpg
a href=”https://www.shobatake.com/blogs/wp-content/uploads/old/DSCF4887.jpg”>DSCF4887.jpg

先日の9月28日に東京お茶の水にあるGC本社にて、牧野明先生の「改めて学ぶ歯周治療セミナー」に参加してきました、GC[の本社は順天堂大学と東京医科歯科大学のちょうど真ん中にありました、改装リニューアルしておしゃれに生まれ変わっていました、
当日は合計4つのセミナーが開催されていました、
 私は、「歯周基本治療で治る!歯周基本治療で治す!」の本で有名な牧野明先生のセミナーを受講してきました、もともとこの本は以前から読んでいた本ですが、講演を聞いて再確認ができました。興味深かったのは力のコントロールについて、歯肉退縮について、クリーピングについてなどです、どれもすぐ実践できる内容で当院でもすでに実行しています。

庭のホテル

007.jpg
008.jpg
昨日診療が終了してから、28日の日曜日に開催される、牧野明先生の歯周病のセミナーに参加するために東京の水道橋に来ています、
東京に来た時に定宿にしているのがこの「 庭のホテル 」です。
都会とは思われない閑静な場所にあり、美しい和のホテルをコンセプトにしています、
ここに来ると非日常を味わえることができ、心が洗われます、息子が在学している大学が近くにあり、時々息子と一緒に食事ができるのも、お気に入りの理由の一つです。

義歯セミナー

DSCF4877.jpg
9月21日 東京水道橋の東京歯科大学で義歯のセミナーに参加してきました、
大学病院の補綴科の教授や准教授が受講生の先生の日ごろの疑問や、症例に関しての質問に答える実践的なセミナーでした、
 顎堤が高度に吸収していて、オトガイ孔の神経麻痺の障害のある場合の総義歯の作成方法についてや、有歯顎の時から食いしばりや、歯ぎしりがある方への方法など、盛りだくさんの内容でかつわかりやすいセミナーでした。

口を上手につかえない子どもたちへのアプローチ

DSCF4868.jpg
9月4日(木)倉敷の笹沖のくらしき健康福祉プラザのプラザホールにて 元岡山大学病院 小児歯科 の講師の岡崎好秀先生の講演を聞いてきました、
 最近、口が開いたままのお子さんをよく見かけるが、これは何が原因しているか、という内容で講演が始まりました、これは舌が定位置におさまっていないためで、舌の筋力不足が疑われるそうです、
そのためには、舌や唇の筋トレが必要になっているという話でした、