BPSクリニカルセミナー

024

025

6月に大阪のイボクラにてBPS義歯のクリニカルセミナーに参加してきました、
BPSデンチャーの特徴は、閉口機能印象と咬合採得です。
大阪大学の松田先生はBPSデンチャーのインストラクターをされており、総義歯の症例だけでなく、部分床義歯の症例にも応用できる方法を教えていただきました。
 当院では義歯の患者さんが多く、すべての患者さんにBPSのテクニックを使っているわけではありませんが、今後は幅広くすべての症例に応用できると思います。

介護保険セミナー

2月14日(日)くらしき健康福祉プラザにて、広島大学の二川浩樹先生の「入れ歯のお手入れとお口の健康への新しいアプローチ」という演題で介護保険セミナーに参加してまいりました。

義歯の清掃に必要な義歯洗浄剤の適切な使い方や、口腔内感染症の原因となる原因菌を抑制するために、口腔内細菌同士の総合作用活用する取り組み、従来抗菌性をもっていない物に抗菌性を付与する取り組みについても紹介していただきました。030

平成28年 1月の院内ランチミーティング

012新年のランチミーティングが1月28日(木)倉敷ロイヤルアートホテルにて開催されました、今回は東京技研の渡邊様にゲスト講師としてきていただき、ハートレーターの使用法の説明をお願いしました、ハートレーターは自律神経の交感神経、副交感神経のバランスをはかったり、ストレス度を調べたり、血管年齢を測定したり、様々な計測ができる機械です。この機会はペインクリニックでも使用されており、エビデンスも多数あります。今後当院としてはこれを使った口腔心療内科を目指していきます。又後半では、歯科衛生士の鈴木、江崎による、ハイジーンワークとTCHのセミナー報告をしてもらい、最後に船井総研の中右様には歯科医院の組織の自動化についてのセミナーをしていただきました。

068

ヨシダCTユーザーミーティング

008 018 016

2016年1月10日 東京上野のヨシダにてCTのユーザーミーティングに参加してきました、倉敷のU先生は9日~参加されていたようですが、私は10日からの参加でした、ヨシダの歯科用CTは日本でのシェアートップです、また使用されている先生は著名な先生ばかりでいかに優秀なCTであることはいうまでもありません、当院でも3年ほど前から使用していますが、常にフル稼働です、先生によっては工夫されて使われており、骨密度、小児のCT撮影など興味深い内容でした、特に演者の中村佐和子先生は口呼吸やMFTの治療に対しても工夫されて使用されていました、是非、当院でもこのアイデアを生かしていこうと思いました。

12月院内ランチミーティング

ランチ1ランチ2ランチ3

正畠歯科の正畠です、当院では、毎月1回、倉敷ロイヤルアートホテルにてスタッフのスキルアップのための勉強会を行っております。12月10日は、歯周内科ベーシックコースに参加した藤岡先生のセミナー報告とフクダ電子の山下様指導のもとの胸骨圧迫とAEDの使い方の研修会を行いました。

訪問歯科診療

shoku正畠歯科の正畠です、11月23日に大阪の淀屋橋の船井総合研究所本社にて訪問歯科に関するフォーラムに参加してきました、安心して高齢者の方が口から食べ続けるための食支援についてのセミナーでした。

 

第13回EBAC合同研修会(口臭治療)

hsoukai

12月6日

大阪上本町のシェラトン都ホテル大阪にて口臭治療のほんだ歯科提携クリニックの合同研修会に参加してきました、今回は新治療プロトコルの解説とBLIS社の口腔内プロバイオティクスBLIS K12の概要と口臭の改善について研修してきました、最近K12はネットでも購入できますが、エビデンスを持っているのはBLIS社のみで患者さんにも安心しておすすめできることを確信してきました。

歯周内科ベーシックコース受講

shishuu

11月22日津島克正先生の国際歯周内科学研究会のベーシックコースに当院の藤岡先生と一緒に参加してきました。当院はすでに研究会の会員ですが、今回は初めて参加する藤岡先生への情報提供と今までの復習を兼ねて参加してきました、津島先生の講演は今回初めてでしたが、優しい話し方とわかりやすい内容に藤岡先生もよく理解できたと同時に私にとっても良い復習になりました。

位相差顕微鏡のセミナー

isousa1isousa2isousa3

11月8日に高松での位相差顕微鏡のセミナーに歯科衛生士の江﨑と一緒に参加してきました、講師の塚本先生のセミナーは、衛生士の江﨑は初めての参加でしたが、私はこれで4回目の参加でした、何回参加しても新しい発見があります。