予防歯科・エクセレントペリオ「歯周病専門外来」
予防歯科
歯や口の組織は、一度病気で傷つくと修復の為の治療は可能ですが、もとの健康な状態にもどすことは、なかなか難しいものです・・・
歯の先進国であるスウェーデンでは20年以上前から定期的な歯のメンテナンスを国民に義務づけてきた結果 (最低3ヶ月に1度は歯のメンテナンスを受けるという義務です)、 80歳で平均25本の歯が残っているという驚くべき成果が表れています。(義歯を入れる人は全人口のわずか1.7%です)
オランダでも同様な方法で80歳で25本の自分の歯を残す事を達成しています。 一方、日本では痛くなったときに歯科医院に通うというスタイルの結果、80歳でわずか4本の歯が残っているのが現状です。
この違いをあなたはどのようにお考えでしょうか? あなたの健康とより快適な生活のために定期的なメンテナンスを受けない理由はないと思います。あなたが私の家族であったなら絶対にそうすると思います。
そこで、歯とお口の健康を守るための定期検診を実施しています。
定期健診
医院では3ヶ月ごとのメンテナンスを推奨しています。通常行われる6ヵ月ごとのメンテナンスですと、 来院していただくたびに、小さなむし歯ができてしまう方が多いことや、 少しづつですが歯ぐきの状態が悪くなってしまう方がいらっしゃいます。 歯や歯ぐきの病気は自分では気が付かないうちに進行いたします。 治療しなくても良い状態で、悪くなりかけたお口の状態を少しでも健康に引き戻すために、 当院でも最低3ヶ月ごとのメンテナンスを推奨しています。歯周病が原因の突然死
『たけしの家庭の医学』で話題になったお口の中の菌が原因の心筋梗塞による突然死
怖いですね・・・あたなの口の中にもそのような菌がいるかもしれません。これらの菌は心筋梗塞だけではなく、アルツハイマー認知症などにも関係していると言われています。当院では、お口の中の菌の状態をDNA検査で測定ができます。
歯周病原因菌と全身疾患との関係
2013年5月20日 中日新聞
歯周病と全身疾患の罹患率 (オッズ比) 竹内先生
当院では、医科との糖尿病連携を行っております
エクセレントペリオ「歯周病専門外来」
▼詳細は歯周病専門サイトをご覧ください。

エクセレントペリオ「歯周病専門外来」プログラム

カウンセリング
歯周病治療を始める前に、患者様ご自身のお口の状態をご説明し、一人ひとりの患者様に最適な治療プランをご提案させていただきます。検査・診断
PCR検査

顕微鏡検査

医院で行う歯周病専門治療
殺菌水を用いたSRP(スケーリング・ルートプレーニング)


PMTC(機械的歯面清掃)

高濃度フッ素塗布

ブラッシング指導

ミネラルパック

光殺菌レーザー(LAD)治療

マウスピース除菌療法(3DS治療)


※当院で必要と判断した時に患者様にご説明させていただきます。
ご自宅で行っていただく歯周病治療
抗真菌剤の使用(アンホテリシリンBシロップ・ハリゾン・ファンキゾン)

抗菌剤の使用(ジスロマック)
ジスロマックは抗生物質でスピロヘーター(歯周病菌)歯肉アメーバ(原虫)口腔トリコモナス(原虫)に対して効果があります。通常ジスロマックを3日間服用すると歯周病菌や原虫の存在が減少し、口腔内の環境を改善することができます。プロバイオティクスタブレット

プロフレッシュ

治療の流れ
お電話でご予約
保険証をお持ちください歯周病精密検査
患者様の治療に対するご要望をお聞きした上で、レントゲン・PCR法・位相差顕微鏡検査等を行います。検査結果ご報告・治療方法説明
歯周病専門治療開始
①歯周病菌を減少させる飲み薬治療②殺菌水を用いた歯石除去
③抗カビ剤歯磨き粉の使用
④光殺菌レーザー治療
(オプション)⑤マウスピース除菌療法
PCR法検査・定期健診へ
再度PCR検査を行い、数値が改善されたことを持って治療終了とします。 その後歯周病が再発しないように定期的に管理していきます。当プログラム3つの特徴
①短期間で確実な歯周病治療法
現在の保険制度では歯周病治療を「段階的に決まったやり方で行わなければならない」というルールがあるため患者様が希望されても歯石を取るなどの治療行為を一気に進めることができず、治療終了まで南海も通院する必要があります。また患者様の回復を高めるための新しい機器を用いた治療などは保険では認められておりません。当プログラムでは患者様一人ひとりにしっかりとお時間をかけ、集中的に歯石を除去することができ、また殺菌水や光レーザーなど新しい機器を用いて歯周病菌を根本から退治することができるので、治療期間を大幅に短縮することが可能になります。
②外科処置を行わず体に優しい治療
現在の保険治療では重度の歯周病患者に対して、外科治療(歯を抜く、歯茎を切開する)のような肉体的、精神的苦痛をともなう治療を行うことになります。当プログラムでは特殊な殺菌水と安全な光レーザーを用いた治療により、ただ歯石を取り除くだけではなく、歯周病菌を殺菌していくので、今まで歯茎を切開するはどの外科治療をしても、取り除けなかった歯周病の根本を解決することができます。
これは患者様にとって肉体的にも精神的にも大きく負担を軽減することができます。
③歯周病の治療だけでない最先端の治療
本プログラムで使用する、殺菌水の生成機や光レーザーなどは数ある歯科医院の中でもまだ導入されている医院が少ないです。当院では、患者様の口腔内の状態を改善するために現在考えられる最善の治療技術を用い、お口のことで悩まずに日々を過ごせるよう徹底したサポートをしていきます。
※全ての歯が必ずしも残せるわけではございません。
費用の目安
上記の歯周病治療「エクセレントペリオ」は保険外診療となります。
費用につきましては、お口の状態により異なります。
検査を受診後、ご提示させていただきます。
新しい歯周病検査
歯周病炎症検査機器
「スポットケムバナリスト SI-3620(アークレー社)」を導入しました。

この機械で何がわかるの?
- 従来の検査機器よりも性能が高く微量の炎症反応(高感度CRP)でも歯周病の状態を把握することができます。よってより正確な治療ができます。
- 糖尿病は歯周病と密接に関連しています。この機器で糖尿病の測定も行うことができ、歯周病治療に活かすことができます。
検査ステップ
4ステップの簡単操作で測定できます。ステップ1

採血を行います。
ステップ2

付属のキャピラリーで血液を吸い上げます。
ステップ3

キャピラリーを測定用チップに挿入します。
ステップ4

測定用チップを装置にセットしスタートボタンを押します。終了後、測定用チップを破棄します。
歯周病原因菌細菌検査(PCR法)
細菌検査って何?
歯周病とは歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)という骨が溶けてしまう病気のことで、その原因は口腔内の細菌による感染症であることがわかっています。お口の中には約900種類の細菌が住んでいます。数十種類が歯周病に関係している菌です。
これらの菌がどれくらい口の中にいるのかを調べるための方法が、PCR法という歯周病菌のDNA診断です。


その後、検査会社に委託し、診断をしてもらいます。
▶歯周病菌の種類別に正確な菌数を調べることができます。
当医院では、このリアルタイムPCR法の結果をふまえて、歯周病が発症していない若い方には、検査結果から、将来歯周病で苦労するかしないかの判定を行って、予防に役立てています。
また、歯周病が進行して苦労されている方には、歯周病の治療の効果がでているかを判定するためにやはり、この検査を有効に使用しています。
光殺菌歯周病治療
光殺菌(LAD)歯周病治療について
①光殺菌(LAD)歯周病治療とは?

安全・安心な殺菌治療法として
歯科では数年前から欧米を中心に、抗生物質を使わない体に優しい安全な治療法としてLAD治療が急速に普及しています。LADはLight Activated Disinfectionの略で、日本語では「光殺菌」と訳され、光感受性ジェルを細菌に浸透させて光で殺菌する画期的な治療法です。
②光殺菌(LAD)歯周病治療の特徴
- 痛みはありません。
- あらゆる細菌に効果を示します。
- お薬(抗生物質)を使わないため耐性菌が発生しません。
- 副作用はなく、 繰り返して治療に利用できます。
③光殺菌(LAD)歯周病治療の手順
痛みの無い、体に優しい治療です。

①感染源の除去
通常の治療を行います。根の中の掃除や、根の表面の歯石など感染源を除去します。
②光感受性ジェルの注入
光感受性ジェルを、根の中、歯周ポケット、粘膜上に注入または塗ります。
③光殺菌
30~10秒光を照射することで、光殺菌します。
④洗浄
光感受性ジェルや死滅した細菌を洗い流します。④どうして効果があるのですか?
- 光感受性ジェルが細菌の細胞壁や膜に取り込まれる。
- 特定の波長の光が照射されると、光感受性ジェルがエネルギーを受け取り「活性酸素」を大量に発生する。
- 「活性酸素」が細菌の細胞壁や膜だけを破壊し、殺菌する。
⑤殺菌効果
殺菌効果は目に見えません。そこで簡単な実験を行いました。
唾液を薄め、滅菌棒で繁殖培地に擦り付け培養すると、たくさんの細菌の群れ(コロニー)が発生しました(写真①)。
一方、同じ唾液に光感受性ジェルを注入し、光殺菌した後に培養すると、細菌群はほとんど見られませんでした(写真②)。


⑥当院で使用する光殺菌(LAD)装置「FotoSan630」
当院は光殺菌(LAD)治療で世界をリードするCMS dental社のFotoSan 630を使用しています。


エクセレントペリオ治療を受診された患者様の治療例
治療例1
歯ぐきの状態が良くなく改善しないということでご来院(男性・62歳)

奥歯の方の歯周病が進行し、歯ぐきが下がってきていました。

全ての歯がきれいにクリーニングされ、歯ぐきの状態も改善しています。

殆どの歯周病菌が基準値よりも大幅に菌数が多い状態になっており、危険な状態でした。

しっかりと治療を受けていただくことで、菌数がお幅に減少し、殆どなくなり、状態が改善されています。



出血している部分(赤い部分)が多く、歯周病が進行していることがわかります。

出血も少なくなり状態が改善されています。
治療例2
歯周病治療を受けられ糖尿病も改善された患者様(男性・62歳)

奥歯の方の歯周病が進行し、歯ぐきが下がってきていました。

全ての歯がきれいにクリーニングされ、歯ぐきの状態も改善しています。その後、新しい入れ歯を作成しました。

殆どの歯周病菌が基準値よりも大幅に菌数が多い状態になっており、危険な状態でした。

しっかりと治療を受けていただくことで、菌数がお幅に減少し、殆どなくなり、状態が改善されています。



歯周ポケットが深い部分が多く、歯周病が進行していることがわかります。

歯周ポケットが浅くなり、歯周病の状態が改善されています。
治療例3
歯周病治療を他院で受けているが改善しないということでご来院(女性・53歳)

お口の中全体的に歯周病が進行し、歯ぐきが下がってきていました。

全ての歯がきれいにクリーニングされ、歯ぐきの状態も改善しています。

歯周病菌は多くはありませんが一定数の菌数が見られます。

歯周病菌は多くはありませんが一定数の菌数が見られます。



歯周ポケットが深い部分が多く、出血も見られ、歯周病が進行していることがわかります。

歯周ポケットが深い部分が多く、出血も見られ、歯周病が進行していることがわかります。
▼詳細は歯周病専門サイトをご覧ください。
